スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
キャラメルラム+パウンド

✿🫖:LUPICIA キャラメル&ラム
✿🍪:イオン パウンドケーキ切り落とし
   (工場直送だと思います。シンプルな透明な袋に入ってるものです)
 🍪:ブルボン プチバタークッキー

今日は、念願のバターミルクティーに挑戦。
お気に入りのルピシアのキャラメルラムをベースに煮出しで作ることに。

茶葉は8g、280mlのお水で鍋を火にかける。
沸騰して5分、蓋をして弱火で煮出す。
牛乳は150ml、バターは2g入れて2分弱めの中火にかける。
バターは有塩無塩どちらもお好み。もっと入れても多分美味しいと思う。
そして最後にラカントを中さじ1杯。糖類0で甘さ控えめ。
ポットに注いで2分落ちつかせる。

すると、ルビー色に輝くミルクティーが完成。
蓋を開けた時のキャラメルラムの甘い魅惑的な香りが堪らない。
今回はチキって牛乳とバターを控えめにしたが
しつこいくらいに重たいミルクティーがお好みならもっと入れてもいいと思う。

さあ、いただこうとカップに口をつけると
キャラメルラムの香りに相まって、バターのコクが際立ち、口の中に膜が張る。

ミルクキャラメルを舐めてみたことのある方はご想像してみてほしい。
これはルイボスティーなのに、あのもったりしたキャラメル感。
ハニーブッシュも入っているおかげで、適度な渋みもあってこれは単品で満足だ。
ああ、ここに沖縄のシママースがあればいいのに。。。
というわけで、お塩をひとつまみ足してみる。

これよ、塩バターキャラメルミルクティー。え、これ考えた人天才か?

不思議だが、お菓子への手が止まる笑
パウンドケーキはやはり重たいので
もしかしたら、無糖ストレートのデカフェの方がいいかもしれない。

に比べて、塩気のあるブルボンのバタークッキーは正解である。
このミルクティーとの相性がいい。
小さいから食べやすく、この塩気がキャラメルティーの甘さをまろやかにしてくれる。
塩気のあるソルトクッキーやチーズクッキーとの相性も抜群かもしれない。

ルピシアのキャラメルラムは、ほろ苦いキャラメル感があるのはご存知だろうか。
このキャラメルラムに出会った時、唸った。
是非、他のブランドのキャラメルフレーバーのお茶と比べてみてほしい。
甘すぎないのだ、ビターキャラメル感。ラムの香りもあってか、重厚感がある。

そして、今回は単品で煮出したが、別のプレーンな茶葉とのブレンドも楽しめる。
確か、数年前のルピシアの会報誌に、
アッサムのCTCだったかブロークンだったか、1:1でブレンドするというレシピがあった。

当時試してみたが、超絶感動した記憶がある。
元々アッサムが好きなのだが、キャラメルラムと合わせるだけで
アッサムのキャラメルフレーバーが、こんなにも重厚感と上品さがあって美味しいことを知った。

また、多分はちみつフレーバーとの相性もいいと思う。
今どこのはちみつフレーバーとブレンドするか迷っているが、
ハニーキャラメルミルクティーはおそらく間違いなく美味しい。
甘いのが苦手な方はご敬遠すると思うが、一度は試してみたいブレンドである。

あとは、文字通りラム酒などのお酒を加えてもいい気がする。
私は下戸で全く呑めないのだが、確か自分が紅茶店に勤めていた時に来店されたお客様が
「いつもラムを入れるのよ、夕飯後のティータイムにね」と仰っていた気がする。
私は実践できなくて申し訳ないが、紅茶とお酒のブレンドも是非に試していただけたら嬉しい。

私は冷え性なので、あまりアイスティーを作らないのだが
このキャラメルラムミルクティーでタピオカティーを作るのもいいかもしれない。
お家で作って、タンブラーに入れてお外で楽しむ、なんて楽しみ方もお洒落な気がする。

というわけで、今日はここまでにします(⁎•ᴗ•⁎)

* * *
「ちょこっと一言」
先日8年ぶりにひとりカラオケに行きました。
カラオケのマイクって、キャッチする音の幅が狭いから、変声するってご存知ですか?
マイクの持ち込みが可能であれば、持ち込んだ方がいいらしいです。
おかげで、喉を痛めました…慣れないことをするもんじゃないですね笑

ブログランキング・にほんブログ村へ
👉もしお気に召しましたら押していただけましたら大変励みになります♪*゚
2025/06/04(水) 18:36 LUPICIA 記事URL COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

Message to you…

あなた様のオススメなお茶やお茶菓子も教えてください♪*゚
(可能であれば、カフェインレス・ノンカフェインのものでお願いします🙇‍♀️)

お気軽にコメントお待ちしております(⁎ᵕ ᵕ⁎)